BLOG

大学共通テストを知ろう!

受験対策 大学共通テストを知ろう!

ポイント

その1 思考力や読解力、判断力、情報処理能力が求められる

その2 学校の授業や定期テスト対策を大切に、過去問3年分も活用する

 

大学共通テストは2024年で実施4年目を迎える。国公立大志願者は原則として受験が義務づけられ、私立大も約9割が共通テストを利用している。

2023年は全体で51万2581人が出願した。現役志願率は45.1%で、現役生の5人に2人以上が出願。

 

〈共通テストってどんな試験?〉

難関大受験に必要な基礎学力試験 

共通テストとは、高校での基礎的な学習の達成度を測る学力試験であり、国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の全6教科に30科目が用意され、解答方法はマーク式だ。共通テストは、多くの大学で合否判定に利用されており、とくに難関国公立大の大半では、共通テスト5(6)教科7(8)科目を課している。そのため、多科目への攻略に向けた計画的な学習が必要となる。共通テストの「受験案内」は9月上旬から配布されているため、よく読んで正しく出願しましょう。

 

2024年大学入学共通テスト 出題教科・科目

教科 出題科目 選択方法 試験時間(配点)
国語 「国語」   80分(200点)
地理歴史

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」

1科目または2科目選択

1教科選択60分(100点)

2科目選択130分「うち解答時間120分」(200点)

公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
数学 ➀「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」 いずれか1科目選択 70分(100点)
②「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 いずれか1科目選択 60分(100点)
理科 ➀「生物基礎」「化学基礎」「物理基礎」「地学基礎」

下記のいずれかの方法を1つ選択

A 理科➀から2科目

B 理科②から1科目

C 理科➀から2科目及び理科②から1科目

D 理科②から2科目

2科目選択60分(100点)
②「物理」「化学」「生物」「地学」

1科目選択60(100分)

2科目選択130分「うち解答時間120分」(200点)

外国語 「英語」 いずれか1科目選択

リーディング80分(100点)

リスニング60分「うち解答時間30分」(100点)

「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 筆記80分(200点)

注1 地理歴史、公民から2科目を選択する場合、「世界史A」と「世界史B」、「日本史A」と「日本史B」、「地理A」と「地理B」、「倫理」と「倫理、政治・経済」、「政治・経済」と「倫理、政治・経済」の組み合わせは不可。

注2 地理歴史と公民並びに理科②グループの試験時間で、2科目を選択する場合は、解答順に「第1解答科目」及び「第2解答科目」に区分し各60分間で解答する。ただし、「第1解答科目」と「第2解答科目」の間に答案回収等を行うために必要な時間を加え、試験時間は130分となる。第1・第2解答科目の成績利用方法は大学により異なる。

注3 英語を選択する場合、原則として、リーディングとリスニングの双方を解答する。

 

引用:蛍雪時代(2023年5月号)



無料体験実施中

無料体験授業をご用意しております。まずはお気軽にお問い合わせください。